あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―論理思考のシンプルな本質

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか―論理思考のシンプルな本質

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年11月05日 13時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478065174
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C2034

出版社内容情報

【「頭のいい人」の条件が変わった!】「学んだ時間」より「考えた時間」があなたの未来を決める。論理思考のプロが教える[BCGの思考×博報堂の直感]=勝ち続ける発想力! ①流入→②深化→③発散のたった3ステップで実現!

内容説明

「頭がいい人」の条件が変わった!なぜ学力の壁を超えられるのか?なぜ高学歴でも結果が出ないのか?大企業向け指導実績1万人以上の「論理思考」人気講師が語る、勝つための思考レッスン。

目次

第1章 思考のフィールドで勝つ―マッキンゼーと東大卒の「頭のよさ」はどう違うか?
第2章 思考の幅を広げる―アイデアの「孫悟空」にならない、唯一可能な方程式
第3章 論理的に考える―天才に近づく思考法
第4章 発想率を高める―広大な砂漠で宝を掘り当てるには?
第5章 発想の材料を増やす―知識の鵜呑み・食わず嫌いを無くす、したたかな戦略
第6章 発想の質を高める実践知―「生兵法」で大怪我をしないために…
第7章 付論 結論思考の情報収集術―なぜあの人の新プロジェクトはコケたのか?
終章 あの人はなぜ、東大卒に勝てるのか?―知的下剋上の時代を生き抜く

著者等紹介

津田久資[ツダヒサシ]
東京大学法学部、および、カリフォルニア大学バークレー校経営大学院(MBA)卒業。博報堂、ボストンコンサルティンググループ、チューリッヒ保険で一貫して新商品開発、ブランディングを含むマーケティング戦略の立案・実行にあたる。現在、AUGUST‐A(株)代表として、各社のコンサルティング業務に従事。また、アカデミーヒルズや大手企業内の研修において、論理思考・戦略思考の講座を多数担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どどいち

58
内容的にはちょっと難しい箇所もありましたが、実践していける所もあった。考え方・行動などが非常に大切である。東大卒に勝てるとかではなく、上司や管理職・幹部にも勝てるツールかも知れない。2016/07/05

茉莉花

38
別に東大卒に勝ちたいとは思っていないのだけど笑 時代とともに「学ぶ」から「考える」に価値がシフトしており、学歴のない私にものし上がることが出来るのではないかと思い軽い気持ちで購入しました。本書にはMECEや情報流入など「天才に近づく思考法」を知ることが出来、また固定観念が打ち砕かれるような驚きもありました。自分の中で一番重要だと思ったことは「書くこと」が「考えること」というようにメモする習慣を持つこと。刑法を書き写すことで論理性を意識出来るそうだが持ってないので偉大な文豪の書物の書き写しを今度してみます!2015/10/12

taka61

31
【kindle】津田先生には、会社の管理職研修でロジカルシンキングの講義を受け、大変印象深い体験でした。そのベースがあるからかもしれませんが、本書はビジネスマンの好奇心とモチベーションをとても高めてくれる良書だと感じました。競合の打ち手に対して「しまった!」ということのない様、論理思考を高めることにより、発想の力を身につけていきたい。2016/03/26

naobana2

29
【図書館】結構前に予約したけどいい時期に借りることができたと思う本です。考えることの鍛え方が書いてあります。いいアイデアを出すには直感ではなく論理的思考が必要とのこと。手で書いて考えることを面倒と思わずに挑戦したい。2016/07/31

フロッキー

28
論理は直感のためにあるという考えは斬新でした!つまり直感的なアイデアを出すための思考の材料を見落とさないために論理的に考えを煮詰めていくということでした。2016/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9857192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。