人前で話すのがラクになる!5つの魔法―あがり症でもスピーチ下手でも大丈夫!朝礼・会議・面接・講演・結婚式まで

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人前で話すのがラクになる!5つの魔法―あがり症でもスピーチ下手でも大丈夫!朝礼・会議・面接・講演・結婚式まで

  • 金光 サリィ【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • ダイヤモンド社(2011/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月19日 12時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 201p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478016893
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C2034

内容説明

人前であがる、赤面する、手足が震えるなどの症状が劇的に改善。1日10分、約10日間のトレーニングで、人前であがらずに話せるようになる。大勢の前でも楽しんで話せるようになる。

目次

プロローグ 脳を使えばできる!極度のあがり症が10日で克服できた
1 言葉で脳をコントロールする!―言葉の魔法
2 態度を変えれば自信が生まれる!―態度の魔法
3 行動を変えると人生が変わる!―行動の魔法
4 成功しているイメージを脳に上書きする!―イメージの魔法
5 話す内容をワンシートにまとめるマンダラボックス法―1枚の魔法
6 スピーチを成功させる鉄板7つのテクニック
7 もう大丈夫!あなたは必ず人前で楽しくスピーチできます!

著者等紹介

金光サリィ[カネミツサリィ]
ヴィゴラスマインド代表。メンタルコミュニケーショントレーナー。1977年福岡生まれ。広島育ち。あがり症に長年苦しむが、脳科学・心理学を中心に学び、それらをもとに考えた手法で、わずか10日間で極度のあがり症を克服する。「人は短期間で劇的に変化できる」という実体験に基づき、全国規模の国家資格予備校のメンタルコミュニケーショントレーナーとして、1万人以上の受験生の相談役を8年間務める。同予備校の経営者としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mari

13
これはなんとも。。。。一昔流行ったのを今まさに引っ張ってきた感じ。フォトリーディングから脳に興味を持ち、脳の本をいっぱい読んで、脳科学的な方向からあがり症を治すテクだそうです。あと心理学の本に書いているようなことも多々あります。マインドマップぽいのもあるから、たぶん神田さんとかの系統でしょうね。。。でもまぁ、1冊の本にされているのだから大したものです。スゴい。2014/11/13

メタボン

10
☆☆☆★ シンプルでわかりやすい。一番共感したのは、キーワードを1枚にまとめて、それを見てただしゃべるだけということ。私も従来原稿を暗記して話そうとしてガチガチになっていたのが、手元にキーワードのメモだけ用意して気楽に構えるようになってから、話しやすくなった。良いイメージだけ思い浮かべるという「洗脳」、キーワードのメモを作る「マンダラボックス」、聴衆と反対側の足から檀上に上がる、拍手を受け入れ自分のパワーにする、マイクの配置を自分で変える、自分がハンガーになったイメージを持つ、なども参考になった。2014/05/21

ひろ☆

9
キーワードだけ書き込み、キーワードに沿って話す。マンダラボックスノート法。自分の中にあることを話す。話すの苦手なので、何十冊も話し方の類の本を読んだけど、とてもしっくり来た。これで日常的に関わってくる話さなきゃいけない場面に対応できそう!2013/11/02

しゅわ

9
【図書館】タイトルを見て「人前でスピーチする」テクニックが載っていると思って借りましたが、良い意味で裏切られました。ほぼ3/4はその準備段階のおはなし。「あがり症」を克服し、緊張せずにスピーチするだけでなく、人生が前向きになれるようなヒントにあふれた一冊です。なんでもポジティブに、プラスイメージで考える!というあたり…小さいころに読んだ『少女パレアナ』という物語の「よかったさがし」を思い出しました。2013/05/08

santana01

6
テクニック本かとおもいきや、自己啓発本のような趣きがある。よく人間の意識は変えられないというが、その下にある潜在意識に訴えかけて、行動まで変えていこうというもの。しかし、語り口が軽いので誰でも簡単に実行できてしまえるように思えるのがミソ。とりあえずは「マイナスイメージ」を持つ言葉を使わないところからスタート。2012/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4334923
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品