新訳 成功の心理学―人生の勝者に生まれ変わる10の方法

個数:

新訳 成功の心理学―人生の勝者に生まれ変わる10の方法

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年03月19日 09時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478012994
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

目次

プロローグ 成功者の条件
第1章 積極的な自己認識
第2章 肯定的な自己評価
第3章 率先した自己コントロール
第4章 モチベーションを高める
第5章 大胆な自己期待を持つ
第6章 どん欲な自己イメージづくり
第7章 明確な目標設定
第8章 活発な自己訓練
第9章 豊かな人生観を描く
第10章 印象的な自己表現
エピローグ 人生の勝利者となるために

著者等紹介

ウェイトリー,デニス[ウェイトリー,デニス][Waitley,Denis]
人間行動学博士。能力・モチベーション開発の専門家。1933年生まれ。米国海軍士官学校卒業。南カリフォルニア大学客員教授、全米オリンピック委員会心理学部会委員長などを歴任し、宇宙飛行士から一流アスリート、経営者、学生まで、幅広い人々の指導に携っている。米国航空宇宙局(NASA)ではアポロ宇宙飛行士のストレスマネジメントを指導。ベトナム戦争捕虜のリハビリやカウンセリングなどにも尽力した。高校教育への貢献に対して、全米青年リーダーシップ協議会から大賞を授与されている

加藤諦三[カトウタイゾウ]
1938年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科修士課程を修了。1973年以来、度々、ハーヴァード大学客員研究員を務める。現在は、早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員、日本精神衛生学会顧問、ニッポン放送系ラジオ番組「テレフォン人生相談」レギュラーパーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハッシー

54
★★★★★ 30年近く読みづがれる名著。2年ほど前に読んだが内容を忘れてしまったので、また新鮮な気持ちで読むことができた。この本を読むと、成功するか否かを決定づけるのは、持って生まれた能力ではなく「心構え」ということが腹に落ちる。心に刺さる言葉:「自分の選んだ行動の結果としていまの自分があり、いまの自分の地位がある」「願望とは、あなたがいまいる場所と、あなたが行きたい場所の間を結びつける感情だ」「「目的地を持たない船には追い風は吹かない」「人生は練習試合ではない。毎日があなたの公式戦なのだ」。行動しよう。2020/10/12

桜井葵

53
成功者になるための心構えが学べる作品。①自己認識②自己評価③自己コントロール④モチベーションアップ⑤自己期待⑥自己イメージ⑦目標設定⑧自己訓練⑨人生観⑩自己表現。一番印象的だったのがとある研究結果。バスケのフリースローの一ヶ月間。①練習なし②毎日一時間の練習③毎日一時間のイメトレ。結果的に成功率の高さは③➡②➡①の順番。イメージの重要性を証明した実験結果。要は何も考えずに練習などをしても最大の効果は得れない。島田紳助のDVD『紳竜の研究』でもこんなことを言ってたことを思いだしました。2019/01/05

baboocon

20
(これは、24時間以内に再読するやつだ。)内容としては目新しいことは書いていない。しかしそれだけ、自己啓発書として本質的なことが書かれているということだろう。成功者とか人生の勝者と書いているけれど、実利主義者ではなく、ただ自分の持っている能力を、自分なりにとことん追求する人のこと。そのためにはざっくりいって、肯定的な自己イメージを持ち、明確な目標設定をすること。さっそく読み返してみよう。2021/11/13

ハッシー

20
★★★★★ 要再読2018/05/10

Aya

16
半月ほどかけて、じっくりと再読。2度目。途中手帳に書き留めながら。大切だと思ったところには線を引いてページを折るのですが、この本はほかの本と比べて圧倒的に折るページが多い。自己啓発の最高傑作といっても言い過ぎることはない、本当に良い本。何度でも読み直す。ボロボロになるまで。2017/06/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4779854
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。