内容説明
アメリカの都市経済学者リチャード・フロリダによれば、世界経済は「クリエイティブ・クラス」と呼ばれる新しい価値観を共有する人材がリードする、クリエイティブ経済の段階に入ったという。本書は、この産業革命以来の大変化に適応するために、それぞれの国、都市、企業そして人材に必要な変革の条件を明らかにする。
目次
クリエイティブ・クラスの大移動
第1部 クリエイティブ経済(クリエイティビティの重要性;開かれた社会の価値)
第2部 才能をめぐるグローバル競争(鎖国するアメリカ;新しい競争相手;繁栄する都市、停滞する都市)
第3部 クリエイティブ時代の課題(新たな格差社会;アメリカ政治の内部対立;クリエイティブ社会の構築)
補遺
著者等紹介
フロリダ,リチャード[フロリダ,リチャード][Florida,Richard]
ジョージ・メイソン大学公共政策大学院、ハースト記念講座教授。ブルッキングス研究所シニア・フェロー(非常勤)。元カーネギー・メロン大学ハインツ公共政策大学院、H.ジョン・ハインツ3世記念講座教授。専門は地域経済開発論。アメリカでベスト・セラーとなった著書、The Rise of the Creative Class(Basic Books、2002年)はワシントン・マンスリー誌の優秀政治書籍賞を受賞した。ハーバード・ビジネス・レビュー誌の「2004年版:パワー・コンセプト20選」にも選ばれている
井口典夫[イグチノリオ]
青山学院大学教授。1956年、東京都渋谷区生まれ。80年、東京大学卒業後、国土交通省(旧・運輸省)入省。94年、青山学院大学。内閣物価安定政策会議委員、国土交通省交通政策審議会委員、港区都市計画マスタープラン検討委員会委員長、渋谷区まちづくり審議会会長職務代行ほか政府・自治体の各種委員会委員等を歴任。東京の都心にて数多くのまちづくりプロジェクトを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Sanchai
Ich_co
msykst
Kenji Ogawa
nutts
-
- 電子書籍
- Deep Insanity NIRVA…
-
- 電子書籍
- 恋するサキュバスのイケない事情 WE…
-
- 電子書籍
- 忍者と極道(1)
-
- 電子書籍
- 常識として知っておきたい 正しい日本語…
-
- 電子書籍
- 平成27年度 キャリアアップ助成金解読…




