感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Hideto-S@仮想書店 月舟書房
112
夜の闇は猫にとっては探検の時間。そのために、闇を見透せる能力を持って生まれてきたんだ。昼間うとうとしているのは、そのためのエネルギーを充電するため。昼も夜も寝てばかりいると思ってる人間もいるようだけど、気にしない。シルエットしか見えない夜の風景と、猫の目を通して見えるカラフルな風景が交互に現れて、まるでクイズを解くように読むこともできる。コントラストが楽しい絵本。1988年3月初版。2016/03/28
p.ntsk
76
【猫本を読もう 読書会】夜の暗闇のシルエットと猫が見る世界を対比させて描かれています。夜目が利く猫と人間では世界はだいぶ違って見えそうです。こんなに色々見えるなら夜の外歩きも楽しそう。 2019/02/21
カフカ
71
伊藤調さんの「ミュゲ書房」で紹介されていて気になった絵本。夜、飼い主の知らない間に外を冒険する猫の話。私たちが寝ている間にこんな世界が広がっているんだなと想像力を掻き立てられました。最後のほっこりとする終わり方も好きです。小学校低学年から向けと書いてありましたが、2歳11ヶ月の娘も食い入るように見ていました。子供も大人も楽しめる絵本ですね。素敵な絵本だったので購入したいなぁ。2021/09/18
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
52
人の目で見える夜の感じである黒のシルエットと、夜でもはっきり見える猫の見え方の対比が良かったです。猫って夜でもこんなに見えるんだと羨ましくもあり、猫の生態のマメ知識になります。2018/11/23
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
51
【猫本を読もう読書会】4冊目。学校図書館。人間から見た黒の世界と、ねこの夜でも鮮やかな色の世界の対比。猫以外の生態も学べます。2019/02/08