経済安全保障を読み解く―分断の時代に求められる企業スタンス

個数:

経済安全保障を読み解く―分断の時代に求められる企業スタンス

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 357p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784474092099
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C2034

出版社内容情報

経済安全保障の根幹である国家安全保障戦略指針等(米国)、経済安全保障推進法、経済同友会提言等(日本)を読み解き解説。特に米国の「国家安全保障戦略指針」は重要で、当該指針の核心部分につき原文を明示しつつ、考えの背景を含め、実務の視点で解説。

2022年5月18日に公布された「経済安全保障推進法」、経済同友会提言も、米国の考えを踏まえて解説。更に専門家による議論(座談会)を踏まえ、実務対応のヒントを提示。

目次

第1章 バイデン政権の国家安全保障(National Security)と経済安全保障(Economic Security)―内政と外交は不可分(トランプ前政権以前の歴代政権による対中関与政策;バイデン現政権に引き継がれているトランプ前政権による対中政策)
第2章 米国政治・外交の礎石としての国家安全保障戦略(礎石としての国家安全保障戦略;日米国家安全保障戦略文書の重要性と日本企業の姿勢;国家安全保障戦略全文の紹介)
第3章 国家安全保障(National Security)に占める経済安全保障(Economic Security)の重要性(経済と重要技術が組み合わされた新たな非軍事的戦争;日米首脳共同声明(2021年4月16日発表)(U.S.‐Japan Joint Leaders’Statement:“U.S.‐JAPAN GLOBAL PARTNERSHIP FOR A NEW ERA”April 16,2021)に含まれる経済安全保障:米国が日本に期待するもの
日本の経済安全保障の基本の考え方)
第4章 経済安全保障と今後の企業経営のあり方(2021年4月21日発表の経済同友会による提言「強靱な経済安全保障の確立に向けて―地経学の時代に日本が取るべき針路とは」を考える)(同友会提言が指摘する内容―世界情勢の激変と新たな国際秩序に向けての今後の企業経営のあり方;グローバル有事下における企業経営のあり方:グローバル・リスクマネジメント機能の拡充;企業のトップ経営者の役割)
(実務家・専門家による課題の抽出;企業活動上のヒント)

著者等紹介

藤猪正敏[フジイマサトシ]
1970年3月神戸大学経営学部卒業、同年4月松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。2007年8月定年退職。退職までの間、本社法務部門、アメリカ松下電器株式会社、松下通信工業株式会社、松下電子部品株式会社において、法務、契約、グローバルなリスクマネジメント・コンプライアンスの構想立案と推進、日米通商・貿易摩擦の解決、米国でのロビー活動、国際合弁、技術提携、M&A等の各種契約案件の交渉・締結、海外合弁会社のIPO、各種トラブル事案の和解等に幅広く関与。1998年から2007年まで、(一社)電子情報技術産業協会(略称 JEITA)電子部品部会リスクマネジメント専門委員会主査・幹事。退職後、第一法規株式会社アドバイザー、株式会社エクセルインターナショナル顧間、グリー株式会社特別顧問、GCA株式会社顧問等を歴任。また、立命館大学法学部及び大学院法学研究科非常勤講師、桃山学院大学大学院経営学研究科日中連携ビジネス・コース非常勤講師の傍ら社団法人や企業における講演を行う。公認コンプライアンス・オフィサー(コンプライアンス・オフィサー認定機構)

新井克彦[アライカツヒコ]
1983年3月早稲田大学法学部卒業、同年4月松下電器貿易株式会社(現パナソニック株式会社)入社。特機用AVシステム、放送局用システムの輸出営業担当の後、本社国際契約部門、法務部門、リスク・ガバナンス部門において各種国際契約、M&A、海外会社の設立、再編及び撤退、リスクマネジメント、各種コンプライアンス、情報セキュリティ、株主総会・取締役運営支援、暴力団排除、ヘルスケア子会社社外監査役、アジア地域統括会社取締役などを担当。パナソニック在職中、経団連企業法制委員会委員、中国国際経済貿易仲裁委員会(CIETAC)委員を歴任。2019年5月パナソニックを退職。2022年6月同社を退職。同年7月新井アドバイザリーオフィス設立。2019年6月エア・ウォーター株式会社にグローバル担当執行役員として入社。グローバル事業における管理基盤の構築を担当。2020年2月よりグローバル統括室担当上席執行役員。(社)日中経済貿易センター諮問委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。