出版社内容情報
【解説】
コンピュータのソフト環境からハードまでを解剖し,ハードとソフトがどのように関わり合って機能するかを標準的な8086の例で解説。(ソフト別売)
【目次】
計算機システム・計算機の構造と働き・アセンブリ言語のプログラム他
目次
第1章 本書の目標―計算機システム(ハードウェアとソフトウェア;計算機システム)
第2章 計算機〔CPU〕の構造と働き―8086のシミュレーション(CPUの基本構成;情報の表現)
第3章 アセンブリ言語のプログラム(アセンブリ・プログラムの構造;高級言語とアセンブリ言語の結合)
第4章 言語処理プログラム―アセンブラ・プロセッサの作成(アセンブル〔翻訳〕の例;アセンブラのプログラムと実行例)
第5章 ユーティリティ機能―リンカの作成(プログラムの結合―プログラム間コミュニケーション;リンカのアルゴリズム)
第6章 計算機システムのシミュレーション(計算機システムを管理する言語―cli命令;OSとcliの構造とプログラム)
-
- 和書
- NMRハンドブック