内容説明
ITをツールとして世界同時に広がる先端技術。世界の製造工場へと台頭した中国。産業競争力は過去の延長線上からは生まれない。大学・研究所から生まれる四次産業こそ日本再生の切り札になる。
目次
第1章 激変する産業構造の背景
第2章 急速に台頭する中国の製造業
第3章 二次産業からの脱却
第4章 半導体産業に見た日本企業の戦略の貧困
第5章 大学に見る四次産業の発生と発展
第6章 世界制覇を狙う日本発の四次産業
第7章 ベンチャー企業の大胆な挑戦
第8章 知財立国への戦略
第9章 ノーベル賞業績と産業技術
著者等紹介
馬場錬成[ババレンセイ]
1940年、東京都生まれ。東京理科大学理学部卒業後、読売新聞社入社。科学部、解説部を経て1994年から論説委員。2000年11月から科学ジャーナリスト、特定非営利活動法人21世紀構想研究会理事長、知的財産国家戦略フォーラム副代表、文部科学省・科学技術政策研究所客員研究官、早稲田大学講師。日本知財学会副会長、原子力安全委員会・原子力安全総合専門部会委員(内閣府)、総合科学技術会議・重点分野推進戦略専門調査会委員(内閣府)などを務める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- NMRハンドブック