ニューノーマル時代の書ける!伝える!連携する!円滑なチームケアのためのケアマネ文章術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 139p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784474076914
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C2036

出版社内容情報

ケアマネジャーが、医療従事者等の他職種とつながるために知っておきたい書式・文書の基礎知識と書き方・伝え方のコツ・ポイントを紹介する。NG例・OK例に実践のヒントが満載

○ケアプランの新標準様式に対応!
○ケアマネ業務に必要な文章作成の基本が身につく!
○各種書式のOK例とNG例が応用に効く!
○多職種への依頼等の文例が円滑な連携に役立つ!

目次

第1章 伝わる!文章の基本(書類の目的とは;「伝える」書類を効果的・効率的に「書く」には;医療・他職種と上手に「つながる」文章とは)
第2章 書ける!実践ケアプラン(各種様式の目的と書き方のポイント)
第3章 上手に連携!するために(連携とは何か;職種別文書作成のポイント)

著者等紹介

原田保[ハラダタモツ]
介護支援専門員。居宅介護支援事業所ケアプランナーみどり代表。2000.4ケア・プランナー長谷川医院にてケアマネジャー業務を開始。2003.4ケアプランナーみどりを開設。2005.4神奈川区ケアマネクラブ会長に就任。2009.5横浜市介護支援専門員連絡協議会代表(3期6年)に就任。2015.5横浜市介護支援専門員連絡協議会制度対策員長(1期2年)に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品