法務・知財パーソンのための契約交渉のセオリー―交渉準備から契約終了後までのナレッジ 改訂版 民法改正対応 (改訂版)

個数:
電子版価格
¥2,464
  • 電子版あり

法務・知財パーソンのための契約交渉のセオリー―交渉準備から契約終了後までのナレッジ 改訂版 民法改正対応 (改訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月09日 15時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 368p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784474068834
  • NDC分類 324.52
  • Cコード C2032

内容説明

世界的な大手総合家電メーカーにて国内外企業との交渉経験豊富な交渉学のプロと、産官学それぞれの業務に携わる弁護士・弁理士が活用している方法論。交渉を踏まえた契約の見方を交渉学の理論と具体的な事例を通じて、実践的に身に付ける。

目次

第1部 契約交渉の理論
第2部 段階別の方法論
第3部 契約別の方法論
第4部 タイプ別の方法論
第5部 ストーリーで学ぶ逆引き理論解説
第6部 民法改正への対応と法務部門の役割の最新動向

著者等紹介

一色正彦[イッシキマサヒコ]
大阪外国語大学外国語学部(現大阪大学)卒業後、パナソニック(株)入社。東京大学先端科学技術研究センター先端知財人材次世代指導者育成プログラム修了。同社海外事業部門(マーケティング主任)、法務部門(コンプライアンス担当参事)兼、教育事業部門(コンサルティング部長)を経て独立。大学にて、研究(専門分野:交渉学、経営法学、リスクマネジメント論、知財戦略論)と教育(担当科目:交渉学、経営法学、企業価値と知的財産、航空技術・政策・産業特論)を行うと共に、ベンチャー企業の育成支援、企業の新規事業開発、アライアンス戦略、コンプライアンス、リスクマネジメントの体制構築、人材育成等へのアドバイスを行っている。金沢工業大学大学院客員教授(イノベーションマネジメント研究科)、東京大学大学院非常勤講師(工学系研究科)、慶應義塾大学大学院非常勤講師(経営管理研究科ビジネススクール)、関西大学外部評価委員会委員、日本知財学会正会員、(株)LeapOne取締役(共同創設者)、合同会社IT教育研究所役員(共同創設者)

竹下洋史[タケシタヒロシ]
慶應義塾大学法学部法律学科卒業、慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了、金沢工業大学大学院工学研究科知的財産システム専攻修士課程修了。東京工業大学大学院キャリアアップMOT知的財産戦略コース修了。2000年弁護士登録、2012年弁理士登録。奥野総合法律事務所にて事業再生案件や民事・家事、商事、刑事等の各種案件に従事し、財務省関東財務局理財部金融証券検査官(特定任期付職員)として金融検査業務等を経験後に独立。都内法律事務所パートナーを経て竹下総合法律事務所開設。産官学それぞれの立場から弁護士業務に携わり、法人・個人の依頼者とともに、専門家と連携してより良い解決を目指す。金融法学会、日本協同組合学会、人を大切にする経営学会、全国倒産弁護士ネットワーク、弁護士知財ネット等会員。日本組織内弁護士協会準会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品