出版社内容情報
セミナーを聞いているようなわかりやすい解説と図解で環境法・条例に携わる人が「知っておきたい」基本事項を、短時間で理解できる環境法・条例の全体像、主要法のポイントが、ここまで簡潔にまとめられた本は今までになかった!??セミナーを聞いているようなわかりやすい解説と図解により、環境法・条例に携わる人が「知っておきたい」基本事項を、短時間で押さえることができる1冊。
○94.2%の受講者が「満足」と回答した環境法・条例の人気セミナーの内容をついに書籍化!
○豊富な図やイラストにより、忙しい担当者でも一目で環境法の全体像を理解できる
Unit1 環境法・条例の「基本のキ」
◆環境法のリスク
◆環境法の読み方
◆環境条例の読み方
Unit2 これだけは知っておきたい!主要環境法の法令別ポイント
主な収録法令等:
・環境基本法
・省エネ法
・フロン排出抑制法
・大気汚染防止法
・水質汚濁防止法
・土壌汚染対策法
・騒音規制法
・振動規制法
・悪臭防止法
・廃棄物処理法
・PCB廃棄物特措法
・各種リサイクル法
・化審法
・化管法
・毒劇法
・消防法
・安衛法
・水銀規制
・環境影響評価法
・工場立地法
Unit3 これで怖くない!環境法対応
◆環境法対応
仕組みづくり
ISO14001
エコアクション21
法改正への対応 など
安達 宏之[アダチ ヒロユキ]
著・文・その他
内容説明
環境法対応の基本事項がまとまった1冊。主要なポイントを図解でわかりやすく解説。
目次
1 環境法・条例の「基本のキ」(環境法のリスク;環境法の読み方;環境条例の読み方)
2 これだけは知っておきたい!主要環境法の法令別ポイント(基本的事項;地球温暖化;大気汚染;水質汚濁;土壌汚染;騒音・振動・地盤沈下・悪臭防止;廃棄物;循環型社会;化学物質・安全衛生等;生物多様性・土地利用)
3 これで怖くない!環境法対応
著者等紹介
安達宏之[アダチヒロユキ]
有限会社洛思社代表取締役/環境経営部門チーフディレクター。平成14年より、「企業向け環境法」「環境経営」をテーマに、洛思社にて環境コンサルタントとして活動。執筆、コンサルティング、セミナー講師等を行う。ほぼ毎週、全国の様々な企業を訪問し、環境法や環境マネジメントシステム(EMS)対応のアドバイスやシステム構築・運用に携わる。セミナーでは、平成19年から、第一法規主催などの一般向けセミナーや個別企業のプライベートセミナーの講師を務める(現時点で総計352回)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。