感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
35
夏の風物詩。お出かけ前夜のわくわく感!そして、これまたお決まりだが、帰り道子供達+父親(えっ?)が疲れて爆睡!寝る姿がとても身近であり、愛らしい。とうちゃん、頑張れ!絵も、一家の愛情と優しさ一杯。ちなみに、次男がポロっと「サーフィンと水上スキーって似てるなぁ・・・。」と一言。気にしない、気にしない!それより”ねずみおよぎ”って何?これこそ気にしちゃいけないか!?(笑)2013/06/23
ツキノ
27
【おとうさん、かたじけない!】1983年6月発行。山下明生×いわむらかずお。7つごのねずみのおはなし。夏休みがはじまり、みんなで海水浴へ。なんと電車に乗って!子どもたちの心配をしていたおとうさん、昼寝の間にしまながしになってしまう。子どもたちは知恵を出し合って…。おとうさんが子どもたちのために作った浮き輪が役に立った。【147-665】2022/08/19
ぼりちゃん(旧 aiaimo`olelo)
26
人間界の保育園にあたる、ちゅーがっこうに通っているちゅーちゅー7つ子ねずみたち。 今日はお父さんお母さんと海へお出かけ。7つ子たちがはぐれてしまわないよう、それぞれの浮き輪に長いひもを結びつけて準備はバッチリ。 絵を眺めていると7つ子たちの表情や動きにそれぞれ個性が見えてきて楽しいです。海の満ち引きをあらわす場面が秀逸。息子もびっくりしながら質問攻め。満潮と引き潮について、事典や動画などを使って必死に説明。身ぶり手ぶりで例を示せるので、手話を勉強していて助かったな…^^;と思った瞬間でした。5歳6か月。2020/09/04
たーちゃん
23
七つ子のねずみシリーズ。今日は家族で海水浴へ。お父さんの大ピンチにも家族みんなで協力して切り抜けました。息子も「あー!どうすんのー」とか「良かったねー」とか、わくわくドキドキしてくれたようです。2021/02/13
shiho♪
22
低図書絵本。かわいい7つ子のねずみたち。家族で海水浴、そして仲良くお昼寝💤 しかし、潮が満ちて浜に戻れなくなってしまうお父さん…。しかも泳げないとは、トホホなお父さんです。 ハラハラしつつもハッピーエンド。夏にピッタリのお話。幼児から。2021/07/07