出版社内容情報
ケアマネジメントの過程ごとにケアマネジャーの「ふりかえり」と「チェックポイント」を提示、様式類、ポイント解説を収録。「第1編 解説編」で制度等の動向が確認できる。「第2編 事例編」は様々な課題を有する9つの事例を収録。各事例は、ケアマネジメントの過程ごとにケアマネジャーの「ふりかえり」と「チェックポイント」を提示、様式類も収録。併せて関連事項のポイント解説も掲載。支援業務のヒントが得られる。
○ケアマネジメントの過程ごとに「ふりかえり」と「チェックポイント」を提示!
○「課題整理総括表」「居宅サービス計画書」「評価表」等様式を収録!
○関連する諸制度等をポイント解説!
第1編 解説編
? 介護保険制度の基本
1 制度導入の背景
2 介護保険制度と居宅介護支援
3 ケアマネジャーをめぐる動向
? 困難化させないケアマネジメント
1 支援困難事例の特徴
2 ケアマネジメントプロセスの重層的な展開
3 「主任介護支援専門員制度」の理解 -スーパーバイズシステム-
4 事例検討の勧め
5 まとめ
第2編 事例編
事例1 認知症高齢者と家族介護者への対応
事例2 虐待・DV等多問題を抱える本人と家族への対応
事例3 がん末期患者と家族への対応
事例4 独居の認知症高齢者への対応
事例5 西洋医学を拒む独居高齢者への対応
事例6 進行性難病で余命告知を受けた利用者への対応
事例7 家族による高齢者虐待への対応
事例8 独居の認知症高齢者の生活再建への対応
事例9 介護力不足の三世代家族への対応
國光登志子[クニミツトシコ]
著・文・その他
牧野雅美[マキノマサミ]
著・文・その他
内容説明
ケアマネジメントの過程ごとに「ふりかえり」と「チェックポイント」を提示!「課題整理総括表」「居宅サービス計画書」「評価表」等様式を収録!関連する諸制度等をポイント解説!
目次
第1編 解説編(介護保険制度の基本;困難化させないケアマネジメント)
第2編 事例編(認知症高齢者と家族介護者への対応―家族が認知症疾患やケア方法の理解を深めながら、在宅生活の継続を可能とする支援;虐待・DV等多問題を抱える本人と家族への対応―居場所を失くした家族が、本人を中心に一つ屋根の下で生活を継続・再構築するための支援;がん末期患者と家族への対応―福祉用具貸与から介入し、ターミナルケアまでの本人と家族への支援;独居の認知症高齢者への対応―成年後見制度を利用し、住み慣れた地域で暮らし続けるための支援;西洋医学を拒む独居高齢者への対応―本人のこだわりに寄り添いながら独居生活の維持・継続を図る支援;進行性難病で余命告知を受けた利用者への対応―医療との連携で、本人と介護する妻の負担軽減を図りながら在宅生活継続を支援;家族による高齢者虐待への対応―施設入所から在宅生活を再開、家族間調整を図りながら再入所までの支援;独居の認知症高齢者の生活再建への対応―利用者が抱える多様化・複合化する問題を整理し、帰郷の実現を支援;介護力不足の三世代家族への対応―チーム連携で、自宅での介護・看取りを希望する本人と家族の在宅継続への支援)