目次
序章 リスク・マネジメントアートの時代(時代の要請とリスク・マネジメント;リスク・マネジメントへの関心とイメージ ほか)
第1章 リスク・マネジメントの視点と実効性(リスク・マネジメントの研究と発展;一般管理と保険型リスク・マネジメントの限界 ほか)
第2章 人間の質の形成(はるかなる生命の進化と質の形成;「こころ」と「思考」)
第3章 リスク・マネジメントアート(感性)とサイエンス(実務)(安全と人的要因;管理型リスク・マネジメントの実務)
第4章 医療現場の果たすべき役割(注意義務の順守と状況判断の訓練;人間の限界を超えたノンストップ社会 ほか)
著者等紹介
祖慶実[ソケイミノル]
日本リスク・マネジメント協会理事長、日本危機管理学会常任理事、英国安全協議会(BSC)認定外部監査人、前セントジョンアンビュランスジャパン協会常任理事、前西武文理大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 上州路の民謡を訪ねて