10の法則で読む くずし字入門

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

10の法則で読む くずし字入門

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473046628
  • NDC分類 210.02
  • Cコード C2021

出版社内容情報

〈NHK大河ドラマ「光る君へ」題字揮毫および書道指導担当の若手書家による「くずし字」の読みかた入門〉
〈平安人も親しんだ文字を読み解くヒントがつまった一冊。「10の法則」と丁寧な解説で初心者にもわかりやすい!〉
漢字をくずした書体のひとつである「草書(そうしょ)」と「仮名(かな)」をあわせて「くずし字」といいます。本書は、「くずし字」の読みかたの入門書。読み解くために押さえておくべき最小限のルールを「10の法則」とし、丁寧に解説し、禅語・和歌をわかりやすい図解とともに実践的に読み解いていきます。平安より手紙や和歌で書かれ、今も美術品や看板に見られる「くずし字」。読めるようになる楽しさがわかる一冊です。

内容説明

くずし字読解の法則とていねいな解説・お手本で初心者の方にもわかりやすい入門書。

目次

第1章 くずし字の法則を学ぼう(口や日などの省略;左縦画の消去;囲みの省略 ほか)
第2章 禅語のくずし字を読もう(松柏千年青;寿如南山高;春水満四澤 ほか)
第3章 和歌のくずし字を読もう(新しき年のはじめの初春の~;梅が枝になきてうつろふ鴬の~;ときはなる松のみどりも春来れば~ ほか)

著者等紹介

根本知[ネモトサトシ]
博士(書道学)。2024年、NHK大河ドラマ「光る君へ」題字揮毫および書道指導。立正大学文学部日本語日本文学コース特任講師(2025年現在)。腕時計ブランド「Grand Seiko」への作品提供(2018)やNYでの個展開催(2019)など創作活動も多岐にわたる。WEB連載「ひとうたの茶席」(2020~)では茶の湯へとつながる和歌の思想について解説、および作品を制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品