中西進と万葉画を楽しむ

個数:

中西進と万葉画を楽しむ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 21時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473046567
  • NDC分類 721.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

〈27人の現代日本画家たちが描いた「万葉日本画」から「万葉」の世界へ〉
〈『万葉集』研究の第一人者が語る「万葉歌」への想い〉
『万葉集』研究の第一人者で、奈良県立万葉文化館名誉館長でもある中西進氏が、27首の万葉歌をモチーフとした「万葉日本画」(奈良県立万葉文化館所蔵)を通して、思い起される様々なことを綴った随想を「歌の彩り」「心の模様」「時の移ろい」の三章に分けて掲載しています。「中西万葉学」と評される業績を持つ著者が、万葉歌や鈴木竹柏・加山又造・上村松篁など27人の現代日本画家が描いた作品の解説をするのではなく、「万葉」に対する知見や想いなどを語ることで、読者をより広く深い思索の世界へいざなう内容となっています。中西氏が館長を務めていた時に発行されていた奈良県立万葉文化館友の会会報「天飛ぶ」に連載(2010~2019年)されたものをもとに自らが加筆修正し、さらに同館の井上さやか氏が追記した「総論 和歌と絵画」、Column3本などを掲載しています。

内容説明

あなたも「万葉日本画」と対話しよう!『万葉集』に載る歌をモチーフに現代の日本画家たちが描いた奈良県立万葉文化館所蔵の「万葉日本画」。その27作品について、読者をより広く深い思索の世界へいざなう。

目次

第一章 歌の彩り(朱雀色の明日香;夢に身をゆだねる;夜桜の艶 ほか)
第二章 心の模様(山の雲、瀬の響き;蓮の花に託した恋;月の船という幻想 ほか)
第三章 時の移ろい(永遠の吉野;魂の構図;悲しみと美しさと ほか)

著者等紹介

中西進[ナカニシススム]
1929年東京都生まれ。東京大学文学博士。国際日本文化研究センター、総合研究大学院大学、大阪女子大学、京都市立芸術大学各名誉教授、奈良県立万葉文化館名誉館長。文化功労者。文化勲章受章。『万葉集』研究の第一人者で、その業績は「中西万葉学」と称えられる

井上さやか[イノウエサヤカ]
1971年宮崎県生まれ。博士(文学)。中京大学非常勤講師等を経て、現在、奈良県立万葉文化館企画・研究係長。専門は『万葉集』を中心とした日本文学・日本文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
和歌と絵画:万葉集 屏風歌 絵巻物 画中詠 画外詠 題画詩 東アジア文化 詩書画融合 文化交差 自然と心:四季表現 桜の儚さ 山河の象徴 無声の詩 有声の画 心の模様 風景と感情 自然讃美 文化的象徴 時間の移ろい:時間の象徴 季節変化 万葉歌の時間観 桜紅葉の対比 夕焼け 時間と記憶 視覚的時間表現 日本画:伝統技法 近代日本画 歌と絵の融合 地域文化 表現技法 構図と色彩 日本文化の視覚化 未来の展望:文化振興 奈良万葉文化館 研究と展示 作品保存 地域のアイデンティティ 文化継承 美術と文学統合2025/03/16

れいまん

0
久しぶりの中西進先生の新刊。 初代館長だった、奈良万葉文化館の時の万葉画の解説 中西先生らしい、宇宙まで広がる絵画読み解きは画家の方々をさぞ唸らせたに違いない。 井上さやか女子のコラムも気が聞いている 何度も眺めていたい本2025/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22437266
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品