内容説明
そこにしかない、まちの味。東京・京都で交わされた、「いま遺したい味」をめぐる往復書簡。土地を守り、語る24の店。
目次
二〇一九年(東京「神田まつや」にて;京都「上七軒ふた葉」にて;東京「たぬき煎餅本店」にて;京都「鶴屋寿」にて;東京「しみずや」にて ほか)
二〇二〇年(東京「四谷志乃多寿司」にて;京都「ひさご寿し本店」にて;東京「隨園別館新宿本店」にて;京都「キートス」にて;東京「シンスケ」にて ほか)
著者等紹介
平松洋子[ヒラマツヨウコ]
1958年、岡山県倉敷市生まれ。東京女子大学卒業後、国内外の各地を取材し、食文化や文芸をテーマに執筆。2006年『買えない味』でbunkamuraドゥマゴ文学賞、12年『野蛮な読書』で講談社エッセイ賞受賞
姜尚美[カンサンミ]
1974年、京都市生まれ。まちと味の関係に興味を持ち、書籍や雑誌で取材・執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。