良寛遺墨集―その人と書

個数:
  • ポイントキャンペーン

良寛遺墨集―その人と書

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月29日 12時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 464p/高さ 32cm
  • 商品コード 9784473041753
  • NDC分類 728.215
  • Cコード C3071

出版社内容情報

江戸後期の僧・良寛の、新出作品を含む漢詩や和歌の書・書簡・屏風などを中心に、ゆかりの人々の作品も入れた150余点を紹介。〈良寛の書を通して「如何に生くべきか」を知る〉
〈良寛の書からその生涯をたどる〉

良寛(1758 ~1831)は江戸後期に清貧を貫いた僧侶で、多くの詩や歌を詠み、書き遺した作品は「日本美の極致」とまで絶賛されて今に伝わっています。本書は、新出作品を含む漢詩や和歌の書・書簡・屏風などを中心に、ゆかりの人々の作品も入れた150余点を紹介、釈文をつけて解説するとともに、良寛の生い立ちや事蹟について遺墨を通して解明する、最新の研究成果を収録しています。また、年譜や関係者一覧などの付録も充実。

泉田玉堂[イズミダギョクドウ]
著・文・その他

小島正芳[コジママサヨシ]
著・文・その他

関谷徳衛[セキヤトクエ]
著・文・その他/編集/企画・原案

目次

第1巻(円通寺修行時代懐古;五合庵時代;乙子神社時代)
第2巻(島崎時代;ゆかりの人々)
第3巻(総論・良寛―その生涯と書;釈文・解説)

著者等紹介

泉田玉堂[イズミダギョクドウ]
昭和17年(1942)、新潟県生まれ。道号玉堂、法諱宗健。室号凌雲室。早稲田大学卒業後、京都・大徳寺の立花大亀老師につき出家。大徳僧堂の中村祖順老師に参じ、次いで瑞泉僧堂の松田正道老師に参じ印可証明を受ける。平成5年(1993)より奈良県宇陀市の大徳寺派松源院に住す。同24年(2012)、大徳寺において視篆開堂の儀式を執り行い、大徳寺第五百三十世住持となる

小島正芳[コジママサヨシ]
良寛研究家。昭和26年(1951)、新潟市秋葉区(旧新津市)生まれ。新潟大学書道科卒。新潟県の高等学校に勤務し、平成24年(2012)、新潟県立三条高等学校を最後に定年退職

関谷徳衛[セキヤトクエ]
「新古美術万葉洞」主人。昭和12年(1937)、新潟県生まれ。同31年(1956)、高校を卒業後、京都の善田昌運堂に修業に入る。同38年(1963)、父・正治が昭和12年に開業した新潟の万葉洞に入社。同40年(1965)、東京・湯島に万葉洞を開店。同46年(1971)、銀座七丁目に新作陶器を扱う店(七丁目店)を開業。同60年(1985)、本店を銀座六丁目(みゆき店)に移転(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。