人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑

電子版価格
¥1,771
  • 電子版あり

人もペットも気をつけたい園芸有毒植物図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473039590
  • NDC分類 623
  • Cコード C0045

出版社内容情報

人やペット(イヌやネコ)に身近な園芸植物にも有毒植物は多数あります。それら有毒植物の正しい情報と知識を提供する一冊です。

〈園芸植物にも毒はある!? 人もペットも気をつけたい、意外に身近な有毒植物たち〉
〈正しい知識でより安全に、より豊かに植物と付き合うために〉

身近な園芸植物にも有毒な植物が数多くあります。身近なだけにその危険性を知らず、被害にあってしまうことも。しかし、有毒植物の情報は野生植物に関するものが多く、日本では園芸植物を専門に扱った書籍はこれまでありませんでした。また、近年ではペット(イヌやネコ)に対する有毒植物の情報もますます重要になっていますが、日本ではその専門書が出版されていない現状もあります。そこで、園芸植物や街路樹などに使用される身近な有毒植物を選び、まとめることにしたのが本書です。
一般家庭や栽培農家のみならず教育現場、医療関係者などに、身近に存在する植物の危険性を認知してもらい、これらの植物を排除するのではなく、正しい情報と知識を提供し、より安全で、より豊かな園芸活動、また観賞を楽しんでいただくことを目的とした一冊です。

【著者紹介】
博士(農学)

内容説明

身近な園芸植物にも有毒な植物が数多くあります。身近なだけにその危険性を知らず、被害にあってしまうことも。有毒な園芸植物約350種類。

目次

第1章 有毒植物の世界(有毒植物とは;植物の有毒成分 ほか)
第2章 死亡例・事故例が多い園芸植物(イチョウ;テンナンショウの仲間 ほか)
第3章 主に食中毒を引き起こす園芸植物(ソテツ;イチイの仲間 ほか)
第4章 主に皮膚炎を引き起こす園芸植物(カラジューム;アグラオネマ ほか)
第5章 ペット(イヌ・ネコ)で問題となる園芸植物(アボカド;ユリ類 ほか)

著者等紹介

土橋豊[ツチハシユタカ]
1957年大阪市生まれ。京都大学博士(農学)。甲子園短期大学教授。第18回松下幸之助花の万博記念奨励賞受賞。人間・植物関係学会会長。日本園芸療法学会理事。京都大学大学院修士課程修了後、京都府立植物園温室係長、京都府農業総合研究所主任研究員などを経て、2005年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

41
沈丁花やハナミズキといった樹木や、観葉植物のヘデラにも毒の成分があることを知った。他にも意外な植物に毒があることに驚いた。ただしすべてがすべて人に影響を与えるというよりも、体質的に過敏で症状の出る毒も含まれているようだ。あまり神経質になると何も触れなくなるね、猛毒じゃなければ知らぬが仏・・・・か。2015/04/05

tomi

29
毒草が多いといわれる観賞用の植物だが、詳しく解説した本はほとんどなかった。身近な有毒植物約350種を有毒成分や症例などを丁寧に解説している。食用の植物でもウメやビワの未熟な果実、ニガウリ(ゴーヤ)では完熟果で食中毒を起こす。ベニバナインゲンの生、アロエの食べ過ぎも危険。またペット(犬猫)の健康被害の情報があるのが良い。ネギ類が有害というのは知られているがユリ・トマト・ミントなども有毒とは。観賞用の花での中毒例も思っていたより多い。知識を持つことは飼い主の責任。気をつけなければ。2015/06/18

たまきら

25
4項目に分類されていてすごくわかりやすい図鑑です。水曜日は娘の友達がだれでも来ていい日なので、みんなでワイワイ盛り上がりました。ジャガイモの芽や青くなったところの危険性は知っている子は一人だけで、みんなでびっくりしたり。…猫とユリの話はぞっとしました。大好きな花も飾ることができません…泣2020/12/10

彩灯尋

7
結構咲いてるの見るよね?という印象。だから事故も起こるのね…気を付けないと。何度も読み返して知識にしたい。手元に置いておきたい本。2018/07/17

スリカータ

5
とても面白くて見入ってしまう。あまりにも身近な植物ばかりで驚きます。ゴーヤも完熟すると毒になるのですね。梅もきわどいとこを食べているのだなぁと感心。食物とするための先人の知恵に感心しました。毒をもって毒を制す、でしょうか。ペットに対する有毒植物は、花瓶に活ける花でごく普通に扱われているものもあるので、覚えておきたい知識です。2015/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9675980
  • ご注意事項

最近チェックした商品