出版社内容情報
これだけ知っておけば茶の湯がわかる。新しくなった充実内容の公式テキストで、あなたを茶の湯の世界へいざないます。
〈11月10日開催の、第6回茶道文化検定(3級)対応、新版テキスト〉
〈茶道をさらっと知りたい人にも絶好の一冊〉
日本の伝統文化の集大成である茶道に関する知識を深め、普及をはかり、次代に発信できる人材を育成するための茶道文化検定。第1回検定時に作成した「3級・4級用」(1,260円 2009年刊)テキストの内容を見直した新版テキスト。これから茶道を知りたい入門者から、さらに知識を深めたい人をターゲットに構成。充実した内容でまとめられた茶道ををテキストから体感して知識を深め、検定を受けて知識をしっかり根付かせましょう。
目次
1章 茶のこころ(季節をおもう;逸話にみる茶のこころ ほか)
2章 茶の歴史(喫茶の起源、中国の飲茶;日本の喫茶のはじまり ほか)
3章 茶事・茶会(茶事と茶会;よそおいと持ち物 ほか)
4章 茶道具(床の間の道具;点前の道具 ほか)
5章 茶室・露地(茶室;国宝の茶室(待庵・如庵・密庵席) ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- 憲法講話 岩波文庫
-
- 和書
- 灯台はそそる 光文社新書