淡交テキスト<br> 茶花〈7〉―季節の花を入れる

個数:

淡交テキスト
茶花〈7〉―季節の花を入れる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 48p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784473037770
  • NDC分類 791.6
  • Cコード C2376

出版社内容情報

茶席の花から、若い方もより楽しみが広がるよう、茶花のアレンジも提案します。

茶道を学ぶ方々の多くは、「花(茶花)」「花を入れる」ことは常に興味、勉強の対象になっています。花を入れていく時のポイントや花と花入とのバランスなど、一年を通じてヒントとなる内容にしてゆきたいと考えています。また、古今の会記から茶人たちが、茶事、茶会でどのような花、花入を好んできたのか探っていく項目や、カメラマン自ら山野を歩き、花本来の姿を紹介するなど、様々な視点から花を学びます。

目次

茶花の心得帖―七月の花あれこれ
季節の花を入れる(鳥足升麻 伊吹虎の尾 燕尾仙翁;半夏生 桧扇 金水引 蕎麦菜 撫子 矢筈芒;玉川杜鵑草 沙参 ほか)
茶会記に見る花、花入(後西天皇の花)
野の花を求めて(昼顔 岡虎の尾;蚊帳釣草 萩;紫陽花 秋海棠 ほか)
無法庵 昔語り
花紀行―短い夏に輝く植物
寄稿 花に寄せて・仙台市―茶会の想い出の花