淡交ムック<br> 京都のおいしいパン屋さん - 観光地から歩いていける80軒

個数:

淡交ムック
京都のおいしいパン屋さん - 観光地から歩いていける80軒

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 119p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784473021274
  • NDC分類 673.7
  • Cコード C9426

出版社内容情報

観光スポットから歩いていける、京都のおいしいパン屋さんを紹介。人気観光地を中心にエリア分けし、パン好きの京都旅行にオススメ。〈日本一パンを食べる街・京都で愛される、観光スポットのご近所パン屋さんが満載!〉
〈京都の観光スポットから歩いていけるおいしいパン屋さんを多数ピックアップ!〉

パン消費量日本一を誇る京都には、新進気鋭の人気店から昔から地元の人に愛される素朴なパン屋さんまで、街のあちこちにお店が立ち並んでいます。本書は、京都旅行を考えているパン好きのために、観光スポットから歩いていけるおいしいパン屋さんを紹介するガイドブック。世界遺産・下鴨神社や京都の台所・錦市場など、京都人が愛するパン屋さんが多数集まる人気観光地を中心にエリア分けし、各エリアのはじめにわかりやすいアクセスマップを掲載。メインスポットからの徒歩時間がわかるので、パンを買って京都の街をぶらぶら散歩したい人にオススメです。

淡交社編集局[タンコウシャヘンシュウキョク]
編集

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

たいぱぱ

25
京都のパン屋さんの本は何冊か持ってるけど、この本はお店の人気商品ベスト3が載ってるのが良いです。初めて食べた時に、美味過ぎて、自分の中でベーグルの価値観を変えてしまった『Frip up!』の人気2位が、数あるベーグルではなくレーズンパンだったのには驚きました。ベーグルしか目に入ってなかったので、存在自体知りませんでした。しかしこの本に載ってる80件全部行ったことのある友達は「気狂いレベル」ではなく「狂ってます」(笑)。←褒め言葉。2018/04/14

きょう

6
観光地から歩いていける。地域毎に地図の後に、1ページ一店、パンもひとつドーン。今週のお出かけは暑かったし時間制限もあったので、次回!と思って読み終え…!裏表紙に最大の情報を発見。キョウトプルミエベーカリーマーケット。発行当時は四条河原町に、現在は移転していますが、10ものベーカリーが集まってイートインできるとは。これなら暑くても寒くても。2024/07/26

お抹茶

0
京都の人にはそれぞれ贔屓の菓子屋があると言われるが,おすすめのパン屋も何軒も出てくるのではないかと思うほど,京都にはパン屋が多い。観光地付近のパン屋を売れ筋No.1またはNo.2の写真と共に紹介。買って帰って朝食にしてもよいし,季節が良ければ鴨川沿いに座って食べてもよい。2018年発行なので,値段が変わっていたり,閉店していたりもする。写真は限定的で情報量は多くないこともあり,京都在住か京都によく来る人向けかも。よく知っている人が書いた本だなと感じたところは,やはり制作は京都の会社だった。2024/02/24

あらたま

0
とてもパンが美味そうだ。構成は、1ページの上部分にパンの写真(店ごとのトップ3のうちのどれか1つ)、下部分に店名立地軽い紹介文が載っている。背景は白地でごちゃごちゃしていないので、パンがよく映える。実に美味そうだ。1つのお店でどんなパンが買えるのか、詳しい情報は記載されていないが、行ってからのお楽しみと考えれば、来店が非常に楽しみである。2019/10/07

セキセイ2

0
京都でパンを食べたくなったので購入。持ち歩けるサイズ感。バスを使った観光ついでに数件寄りましたが美味しかったです。レイアウトや装丁も可愛いので自宅で所有するよりはカフェや宿に置いてあるのをパラパラと見たい…そんなライトな本です。2018/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12744243
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品