東西喫茶文化論―形象美学の視点から

  • ポイントキャンペーン

東西喫茶文化論―形象美学の視点から

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784473017178
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0039

内容説明

古典的飲料―「茶」と「コーヒー」と「チョコレート」が生んだ魅惑の最先端ファッションのさまざま。文明のふたつの嘉木である茶とコーヒーその喫茶から生まれた東洋と西欧のユニークな文化の形(かたち)と象(すがた)の比較論。

目次

第1章 イエズス会宣教師と茶の湯
第2章 二つの嘉木―「茶」と「コーヒー」
第3章 共飲―そして碗の文化とカップの文化
第4章 オランダ東インド会社―女性と喫茶、そして砂糖
第5章 食卓の文化と食膳の文化―ナイフ・フォークと箸
第6章 ヴィラと茶屋、そして離宮とティーハウス―絶対王政時代の東西建築交流
第7章 欲望の贅沢―食卓と茶卓のあいだで
第8章 甘味と苦味―近・現代文明の誘惑
第9章 喫煙と喫茶―「吸う」と「呑む」
第10章 窓辺の茶と文化―レースと和紙
第11章 茶の湯とやきもの―特権化と大衆化
第12章 火炎の贈り物―女性と茶の湯

最近チェックした商品