内容説明
トルコのお母さん、ネルギスさんの案内でトルコの市場に。野菜にくだもの、チーズや食器、くつした、下着…かつらもある!色とりどりの市場。「買いもの」から知るアジアのくらし。
著者等紹介
鈴木郁子[スズキイクコ]
東京都生まれ。成蹊大学文学部日本文学科卒業。トルコ・マルマラ大学大学院トルコ学研究所の近・現代トルコ文学室にて修士課程修了。大学卒業後、出版関係の会社に勤務したが、トルコに留学。帰国後も、トルコ文学研究、翻訳・通訳の形でトルコ語に携わる。トルコで児童文学に関わる人にインタビューを行うなど、トルコ文学、トルコ児童文学を日本に紹介しようと活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ワタナベ読書愛
2
トルコに留学し、現在トルコの通訳等の仕事をしている著者が、とるこのお母さんと一緒に市場に買い物に行く。写真でひとつひとつ丁寧に実況中継して、まるで読者も現場にいるみたいに感じられる絵本。 買い物好き、旅行好き、好奇心が強い、スーパーなどで買いもしないのに全部の棚をじっくり見ないと気が済まない…という市場マニアには熱烈お勧め。商品の並べ方が愉快で、面白い展示を競っているようだ。観光地ではない庶民の生活が記録された貴重な資料。ひとりでツッコミ入れながら空想・旅行しても楽しそうだ。2019/09/27
アキコ
2
今のトルコにもまだ市場(パザール)が普通にあるんだと思いました。2017/10/21