目次
第1章 地球のたん生とメカニズム(地球に落ちるながれ星;いろいろないん石;46億年まえのいん石 ほか)
第2章 地球の進化と生命のたん生(生命のたん生;大気の変化;生命を守るバリア ほか)
第3章 生きものの進化(地球でいちばん古い動物;たくさんの動物の登場;肉食動物の出現 ほか)
著者等紹介
小原芳明[オバラヨシアキ]
1946年生まれ。米国マンマス大学卒業、スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年、玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園園長、玉川大学学長
大島光春[オオシマミツハル]
1967年生まれ。日本大学文理学部応用地学科卒業。鹿児島大学大学院理学研究科修了(理学修士)。神奈川県立生命の星・地球博物館学芸部(主任学芸員)。専門は古生物学、博物館学
山下浩之[ヤマシタヒロユキ]
1967年生まれ。横浜国立大学大学院理科教育専修地球科学専攻修了。博士(学術)。横浜国立大学(論文博士)。神奈川県立生命の星・地球博物館情報資料課長(専門学芸員)。専門は地質学、岩石学
いたやさとし[イタヤサトシ]
1999年、2000年にイタリア・ボローニャ国際絵本原画展入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 高校入試のわからないところ検索ブック …