内容説明
減塩対策と高血圧に効く栄養素・食品。運動療法と血圧を上げない生活習慣。最新の治療薬と使い方。
目次
第1章 高血圧を正しく理解する
第2章 高血圧の検査と診断
第3章 高血圧の薬物治療
第4章 高血圧の運動療法
第5章 血圧を上げない生活習慣
第6章 高血圧を改善する食事療法
著者等紹介
平田恭信[ヒラタヤスノブ]
東京逓信病院病院長。1974年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院内科、三井記念病院内科、米国州立ミネソタ大学内科、関東中央病院循環器内科を経て、1984年より東京大学医学部附属病院第二内科勤務。1998年より東京大学医学部附属病院循環器内科勤務。2013年より現職。一貫して動脈硬化の病因の探究とその治療法の開発を研究し、高血圧、メタボリックシンドローム、心不全、腎不全、虚血性心疾患、マルファン症候群の患者さんの診療に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wai
0
一般書としては診断や薬についてもくわしい。 食事、運動療法についても細かく、とても参考になる。 何度も読むことで生活習慣にしていくことができそう。 ただし、2023年発行にもかかわらず、2016年時点の情報で書かれている点には注意。 「高血圧治療ガイドライン2014」で記載されており、「高血圧治療ガイドライン2019」に関する言及はなく、両者でなにがどのように変わったかを把握していない場合は注意が必要。 2025/01/03
ssコスモ
0
まずは運動、生活習慣と食事。2021/02/18
-
- 電子書籍
- コラプション - なぜ汚職は起こるのか