内容説明
動脈硬化を防ぐ体重管理と運動療法。食事療法のポイントとコツ。最新の薬物療法。
目次
第1章 脂質異常症とはどのような病気か(脂質異常症の何が問題なのか;脂質異常症には3つのタイプがある ほか)
第2章 脂質異常症から動脈硬化に進むと、なぜこわいのか(血液を全身に運ぶ動脈のしくみ;動脈硬化はどのように進んでいくか ほか)
第3章 脂質異常症の検査・診断・治療(治療の前には詳しい診察が必要;治療の目標は血中脂質の管理 ほか)
第4章 日常生活での予防・改善1―体重管理・運動療法(効果が認められている4つの生活改善;体重の管理1―内臓脂肪は体重を落とせば減る ほか)
第5章 日常生活での予防・改善2―食事療法(脂質異常症になりやすい人の食生活;脂質異常症の食事療法のポイント ほか)
著者等紹介
寺本民生[テラモトタミオ]
帝京大学臨床研究センターセンター長。寺本内科・歯科クリニック内科院長。帝京大学名誉教授。1947年生まれ。73年、刷京大学医学部医学科卒業。80年、米国シカゴ大学に留学。90年、東京大学医学部第一内科医局長。91年、帝京大学医学部第一内科助教授。97年、同内科教授。2001年、同内科主任教授。10年、同医学部長。13年4月より現職。所属学会は日本内科学会、日本動脈硬化学会、日本肥満学会、日本肝臓学会、日本消化器病学会、日本糖尿病学会、日本循環器学会、日本老年医学会、日本成人病学会ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケツカル
Aiko Tanaka