内容説明
変形性膝関節症といわれたら?「ロコモ」にならないためには?運動で治る?どうなったら手術が必要?
目次
第1章 中高年を悩ますひざの痛み
第2章 ひざの痛みの検査と診断
第3章 ひざの痛みをとり、ロコモを防ぐ運動
第4章 整形外科で行われる保存療法
第5章 変形性膝関節症の手術とは
第6章 ひざにやさしい生活の工夫
著者等紹介
齋藤知行[サイトウトモユキ]
横浜市立大学大学院医学研究科運動器病態学(整形外科)教授。1979年横浜市立大学医学部卒業、89年フィンランド・ヘルシンキ大学留学、91年アメリカ・ケースウエスタン・リザーブ大学留学後、横浜市立大学医学部講師、助教授を経て、2002年より教授。日本整形外科学会、日本関節病学会、日本リウマチ学会などの学会役員を務める。専門は整形外科、特に膝関節、リウマチ、脊椎疾患。1500例以上の高位脛骨骨切り術の実績をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。