明治から昭和まで 日本の英語教育を彩った人たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

明治から昭和まで 日本の英語教育を彩った人たち

  • 外山 敏雄【著】
  • 価格 ¥2,310(本体¥2,100)
  • 大修館書店(2015/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 105pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784469245974
  • NDC分類 375.893
  • Cコード C3037

出版社内容情報

明治から昭和にかけて現れた、優れた英語教師・英語学者の人物像と偉業を紹介。英語教育史のまとめなど、貴重な参考文献一覧も収録。

内容説明

激動の時代に活躍した伝説の英語教師・英語学者の人物像と偉業。

目次

1 北国の港町で
2 検定試験でわが道を切り拓いて
3 人の世の悲しみ
4 茨城ゆかりの人びと
5 郁文館をめぐって
6 書物と人と
7 札幌農学校の光芒
8 日本の英語教育史をたどる

著者等紹介

外山敏雄[トヤマトシオ]
1933年5月北海道旭川市に生まれる。1957年3月小樽商科大学卒業、4月北海道公立高校英語科教諭となる。1969年4月江別市の酪農学園短期大学講師となり、同校助教授を経て1973年4月札幌大学女子短期大学部助教授となる。同校外国語学部助教授を経て1977年4月同教授となる。1979年4月茨城大学教授となり、現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品