出版社内容情報
明治から昭和にかけて現れた、優れた英語教師・英語学者の人物像と偉業を紹介。英語教育史のまとめなど、貴重な参考文献一覧も収録。
内容説明
激動の時代に活躍した伝説の英語教師・英語学者の人物像と偉業。
目次
1 北国の港町で
2 検定試験でわが道を切り拓いて
3 人の世の悲しみ
4 茨城ゆかりの人びと
5 郁文館をめぐって
6 書物と人と
7 札幌農学校の光芒
8 日本の英語教育史をたどる
著者等紹介
外山敏雄[トヤマトシオ]
1933年5月北海道旭川市に生まれる。1957年3月小樽商科大学卒業、4月北海道公立高校英語科教諭となる。1969年4月江別市の酪農学園短期大学講師となり、同校助教授を経て1973年4月札幌大学女子短期大学部助教授となる。同校外国語学部助教授を経て1977年4月同教授となる。1979年4月茨城大学教授となり、現在同大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。