バイリンガリズム入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

バイリンガリズム入門

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 243p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784469245868
  • NDC分類 801.03
  • Cコード C3080

出版社内容情報

バイリンガルの実態とはどのようなものか。多岐にわたるバイリンガル研究を俯瞰し、その基礎的な知識をコンパクトにまとめた入門書。

山本 雅代[ヤマモト マサヨ]
著・文・その他/編集

内容説明

多言語化・多文化化が進む社会で「バイリンガル」と呼ばれる人は多く存在するが、その実態とはどのようなものなのだろうか。バイリンガルの言語習得の過程は?言語使用の特長や言語処理のメカニズムは?言語や文化を複数持つことの意味は?―多岐にわたるバイリンガル研究を俯瞰し、その基礎的な知識をコンパクトにまとめた入門書。

目次

バイリンガリズム・バイリンガルとは
バイリンガルの言語習得
バイリンガリズムと第2言語習得
言語能力の発達と認知能力の発達
読み・書き・語る能力の発達
異言語間家族の言語選択・使用
コードスイッチング(社会言語学的側面;言語学的側面)
バイリンガルの脳内言語処理
バイリンガルのメンタルレキシコン
手話者のバイリンガリズム
バイリンガルの言語保持と喪失
バイカルチュラリズム
社会の中のバイリンガリズム
バイリンガリズムに関する研究の手法とデータ

著者等紹介

山本雅代[ヤマモトマサヨ]
関西学院大学教授。教育学博士。研究テーマは第1言語としてのバイリンガリズム。異文化間教育学会・理事、第1言語としてのバイリンガリズム研究会・会長

井狩幸男[イカリユキオ]
大阪市立大学教授。文学博士。ことばの科学会・副会長。LET関西支部早期英語教育研究部・会長

田浦秀幸[タウラヒデユキ]
立命館大学教授。研究テーマは言語学的・脳科学的両面からのバイリンガルの言語習得と喪失メカニズム解明。第一言語としてのバイリンガリズム研究会・副会長

難波和彦[ナンバカズヒコ]
京都産業大学准教授。応用言語学博士。研究テーマはコードスイッチング。第1言語としてのバイリンガリズム研究会・事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品