内容説明
人と文字が織りなす歴史ドラマ+世界の現役文字44が集合。
目次
第1部 文字の世界へ(アイデンティティと文字―文字を求めて;文字の伝播―文字は言語に憑依して;文字の多様性―さまざまな「文字」のかたち;文字の不思議―文字にまつわる謎を探る;文字文化圏―旅人たちの見た文字;ラテン文字のはなし―発音と文字の一筋縄ではいかない関係;漢字のはなし―最古の現役文字の歴史と未来;文字政策・文字改革―時代・社会で変る文字;現代日本社会と文字―多様化する文字環境;情報伝達と文字―文字の危うさと力)
第2部 世界の現役文字44
著者等紹介
町田和彦[マチダカズヒコ]
1951年、神奈川県生れ。1978年アラハバード大学修士課程、1980年東京外国語大学修士課程を修了。現在、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。専門はインド言語学、文字情報学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件