内容説明
本書では、印欧語で書かれた代表的な文献テキストを対象にして、比較言語学的なテキストの読み方とはどのようなものかを具体的に示す。なおはじめの5章では、比較言語学の基本的な考え方と方法論に関して、簡単な解説を与えている。
目次
比較言語学の基本原理
比較方法
内的再建法
類推の役割
再建のひとつの例
リグ・ヴェーダのテキストから
ホメーロスのテキストから
初期ラテン語のテキストから
古期アイルランド語のテキストから
ゴート語のテキストから
リトアニア語のテキストから
古教会スラブ語のテキストから
トカラ語Aのテキストから
ヒッタイト語のテキストから
象形文字ルウィ語のテキストから
リュキア語のテキストから
著者等紹介
吉田和彦[ヨシダカズヒコ]
1954年大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程言語学専攻研究指導認定退学、コーネル大学大学院博士課程言語学専攻修了(Ph.D.)。京都大学大学院文学研究科教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- みんなのPhotoshop RAW現像…
-
- 和書
- 鉄鋼材料学 (改訂版)