• ポイントキャンペーン

日本語大シソーラス―類語検索大辞典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1549/高さ 23cm
  • 商品コード 9784469021073
  • NDC分類 813.5
  • Cコード C3581

出版社内容情報

「美しい」に関する言葉をいくつ連想できますか?
日本語初のシソーラス、ついに登場!
言葉探しのための最強のデータベース!

19世紀半ばに刊行された英語の類語検索辞典『ロジェ・シソーラス』は、英文を書くためのツールとして広く長く愛用され、今日に至っています。同じ発想に基づく「日本語シソーラス」は、日本でも各界から要望されていました。しかし編纂の困難さから今まで作られたことはありませんでした。今回じつに20数年の歳月をかけ、初めて『日本語大シソーラス』が誕生したのです。
本書は「先に分類ありき」ではなく、できるだけ多くの言葉・表現を収集しながら、それを連想に基づいて群にまとめ、分類を練り上げる作業を繰り返して作られました。そのため日本語使用の実態や、言葉の世界に定着された日本人の感性がよく反映されており、「日本人の文化・感性の総索引」と呼ぶべき内容となっています。
日本語の語彙が豊かであること、対象を正確に捉える言葉を持っていることは、日本語で何かを表現する際の重要なポイントです。本書は言葉探しのナビゲーターとして、おおいに役立ちます。『日本語大シソーラス』は、日本語の世界をそのまま本の形に取り込んだ、まさに「シソーラス」=「言葉の宝庫」なのです。

■20数万語句を1,044のカテゴリーに分類
■シソーラスと類語辞典、ここがこんなに違います
 1.語句数が圧倒的に多い
 2.同じ語句がさまざまな語群に登場
 3.意味の同一性よりも連想関係を重視
 4.品詞別を廃しました
 5.索引が決め手
■こんなシーンにシソーラスは役立ちます
 1.言い換える言葉を探す
 2.言葉の広がりを知る
 3.飛躍した表現を探す
 4.言葉の使い方を知る

『日本語大シソーラス』を所有することは、日本語の世界そのものを手にすることである。

内容説明

日本語の語彙20数万語を1044のカテゴリーに分類した、本邦初の本格的「言葉探し辞典」誕生。

著者等紹介

山口翼[ヤマグチタスク]
1943年千葉県生まれ。1962年慶応義塾大学入学。1966年スタンフォード大学卒業(統計学部・確率論)。1967年慶応義塾大学卒業(商学部・計量経済学)。1969年慶応義塾大学大学院中退(経営工学)。1970年渡仏。1991年帰国。家業に就き、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

5
この同義語辞典は、読む辞典ではないかと思っています。最初のほうに、分類体系の順に、例えば「抽象的関係」、「位相・空間」、「序と時間」のような分類で言葉が羅列されています。確かに後半にアイウエオ順の目次がついているのでひく役割も果たすことができます。2014/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/38292
  • ご注意事項

最近チェックした商品