レトリック事典

個数:
  • ポイントキャンペーン

レトリック事典

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 815p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784469012781
  • NDC分類 801.6
  • Cコード C3581

出版社内容情報

日本の名文をレトリックの型から読み解く、画期的事典!

省略、反復、比喩、誇張、対比、暗示、仮説論法・・・。効果的で魅力的な表現を求め、古代ギリシャ以来2000年以上にわたって西洋で研究・議論され続けてきた“レトリック”。その概念・技法を46の型にまとめ、明治から現代までの文学を中心に、古典や落語なども含めた時代を代表する日本の文章を例に解説。西洋のレトリック論と日本文学をつなぐ、初めての本格的レトリック事典。

【引用例は日本語の文章から】
漱石・鷗外・龍之介・・・太宰治・坂口安吾・林芙美子・堀辰雄・花田清輝・大岡昇平・井上靖・井伏鱒二・・・小林秀雄・司馬遼太郎・吉行淳之介・丸谷才一・開高健・・・平岩弓枝・倉橋由美子・井上ひさし・筒井康隆・谷川俊太郎・・・ほか各時代を代表する日本の作家たちと、アリストテレス・キケロ・シェイクスピア・ダンテなどの文章を例示。

【レトリック用語辞典として各国語表記も収録】
ラテン語・英語・フランス語・ドイツ語形も収録。明治以来、多数の訳語が使われた日本のレトリック研究における用語の変遷が辿れるようにした。

内容説明

“レトリック”の概念・技法を46の型にまとめ、時代を代表する日本の文章を例に解説。

目次

第1部 表現形態の「あや」
第2部 意味作用の「あや」または比喩
第3部 思考様態の「あや」
第4部 論証の「あや」
第5部 語形の「あや」および特殊文形
第6部 伝統レトリックの体系

著者等紹介

佐藤信夫[サトウノブオ]
1932年東京生まれ。東京大学文学部卒業。元国学院大学教授。1993年没

佐々木健一[ササキケンイチ]
1943年東京生まれ。東京大学文学部卒業、大学院博士課程修了。埼玉大学講師・助教授、東京大学助教授・教授を経て、日本大学教授、東京大学名誉教授

松尾大[マツオヒロシ]
1949年三重県生まれ。東京大学文学部卒業、大学院博士課程修了。成城大学講師・助教授、東北大学助教授・教授を経て、東京藝術大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

の箱

1
西洋では人文の素養であり続けた「レトリック」。長大な歴史の中で時空を超えて分類・議論されてきたその型を佐藤信夫が独自に再構成。氏の死後日本語の実例や解説文が足され完成したそうな。労作。/佐藤氏のバトンを受け完走した佐々木氏・松尾氏ら。つまりこれは「レトリック感覚」「レトリック認識」の精神を継いで人間の認知をレトリックに見い出すことが、各々の務めだろう。と謎の気概で色々考えてみるが、まぁ難しい。佐藤さんがずば抜けた分析力と発想力を持ってたのを思い知るのみ。その力の秘訣もレトリックに潜んでるのか、どうか。2017/12/12

mittsko

0
【書きかけ】佐藤信夫先生の『レトリック感覚』『レトリック認識』を読んだので 未完の遺作となったこれを手にした しかし通読はしてない 事典だから当たり前といえばそうだが、とにかく徹底した分類と網羅の仕事である プロではないボクにはとてもじゃないが読みとおせない 2013/06/27

aoto

0
確かこのレトリックを読んだと思います。修辞に関することが例文を交えて、用語ごとに網羅。効果も書いてあったとおもいます。役に立ったです。2013/06/25

周利槃特

0
本邦初の本格的レトリック事典。レトリックの多様性は個性の尊重につながり21世紀型多様性社会の創出には文学の重要性が必要と個人的に感じます。技術立国の前にその技術を使う信念をもっと大切に考えてほしい。思考の基礎・制約となる言葉を大事にする国であってほしいと思います。2018/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1863
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。