内容説明
世界各地で作られている多種多彩な地ビール、興味深いエピソードに彩られた歴史・神話、様々な原料や醸造法などビールのすべてを解説した事典。配列は五十音順、巻末にビールの商品名、醸造所・関連団体名・人名・地名・ビール祭、醸造・販売用語、テイスティング・料理用語、ビール産業、歴史、神話などの索引が付く。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Keikoh
2
初期比重(OG)=発酵開始の時点での糖分の濃度、最終比重=発酵終了後の糖分の残量、アルコール度数、ビタネス・ユニット(IBU)=苦味、色合い(SRM) エチルアルコールは発酵によってつくりだされる。 糖分が酵母によって二酸化炭素とエチルアルコールに変換されるのである。 上面発酵=エール、アルトビール、アルコール度数が強い傾向にあり、色も多様。下面発酵=ラガー、スッキリとした味わいのビール。2023/02/14
agri
0
意外と本格派なビールの事典。邦版追記有。2009/05/30