You shall return―Joyful love.~memorial 2007~

個数:

You shall return―Joyful love.~memorial 2007~

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434351228
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

心に傷を負った大学生が17年前に描いた不思議な世界観で「愛ある世界」を語るストーリー。
あなたの思う「愛ある世界」とはどんな世界ですか?
あなたの思う「愛のカタチ」とは何ですか?
情愛、性愛、哲学的、官能的など、多面的なアプローチで「愛」と向き合いながら、20代前半の青い感性や、さまざまな相手との対峙などを通じて、自分の理想の「愛ある世界」をカタチにしようとする試み。
共感しても、しなくても、一読すると、「愛」について改めて考え、「愛とは○○」と言葉を紡ぎ、「愛ある世界」を自分の未来へと繋ぐためのきっかけになっていく本です。

内容説明

君を迎えに行く朝―永遠に続く輝きのなかであなたが振り返らなくても、私はそれをためらったりはしない。2007年、当時大学生だった21歳の私は、透き通る早春の大気のなか、高崎の庭で終わらない夢を見る。心に傷を負った大学生が17年前に描いた不思議な世界観で「愛ある世界」を語るストーリー。あなたの思う「愛ある世界」とはどんな世界ですか?あなたの思う「愛のカタチ」とは何ですか?情愛、性愛、哲学、前衛文学、精神医学など、多面的なアプローチで「愛」と向き合いながら、20代前半の綺麗な感性や、さまざまな相手との対峙などを通じて、自分の理想の「愛ある世界」をカタチにしようとする試み。

目次

第一章 Looking Back on Your Lover.
第二章 Here and Everywhere(In Dream,Tenderness come back by far away.;Worker and Mission,Heart full link.;I can be thinking as human,Not little woman.Selfish and alone.Oh my God!That is freedam.LOVE!;My group is thinking.So I am teacher of teacher.I can take me higher.My name is Mayumi.Thank you.;Earth don’t hate claim.As Earth is Mother.But human say it.If it’s fact,Are we forever?;あなた、そなた、こなた、かなた。人間がものだとわりきったときに、天人合一ができること、請け合いです)

著者等紹介

丸山輝道[マルヤマテルミチ]
1985年長野県長野市生まれ。佐久長聖高等学校中退、同年度高卒認定試験合格(2001.12)、明治学院大学社会学部社会学科卒業(2010)。大学卒業後、自らの体調を鑑み、長野県内の企業に就職。就労移行支援事業所を経て、関東のとある大手企業に就職。中学時代から不定愁訴に悩まされ、高校入学後、長野日本赤十字病院に入院。療養の必要性から高卒認定を取得。当時、読書を果敢に行った。大学入学後、横浜や高崎で独り暮らしを行った結果、体調が快方に向かい、復学後卒業。現在は、関東のとある大手企業に就職し、クリーンキーパーとして、庶務と清掃を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品