内容説明
“時間のレバレッジ×時間NISA”で時間を生み続ける“複利”メソッド。スケジュール 整理術 ICT活用 ToDoリスト 集中法 メール術。6つのビジネススキルを学校現場に最適化。定時退勤に必須のスキルがここに。
目次
第1章 学校の現状と教員の働き方
第2章 なぜ教員は長時間労働になるのか?
第3章 教員の生産性
第4章 月30時間の自由を生み出す段取り術
第5章 月30時間の自由を生み出す時短スキル6選
第6章 学校組織の生産性
著者等紹介
古賀禄太郎[コガヨシタロウ]
学校働き方改革アドバイザー/県立高校教諭。民間企業で培った「時間術×生産性向上」のメソッドを、学校現場に最適化した独自の「EduBiz work Method(EBM)」で、教員の働き方改革をサポートする高校教員。大学卒業後、大手(一部上場)旅行代理店へ入社し、営業企画を担当。添乗中、将来に希望を持てない高校生との出会いにより教職を志す。教員免許は通信制大学にて取得。高校時代の黒歴史が仇となり、母校に教育実習を断られた経験を持つ。その後、神奈川から母校(福岡)まで面談に趣き了承を得る。現在は「学校働き方改革アドバイザー小太郎」のPNで、「教師の輝く未来の創造」のために情報を発信し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 突破婚 4巻 Comic miw