9条はどこに行った―平和について、じっくり考えてみませんか

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

9条はどこに行った―平和について、じっくり考えてみませんか

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月25日 14時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434338793
  • NDC分類 323.142
  • Cコード C0032

内容説明

平和を望む全ての人にできること、それは“人を殺すのはいやだ”と表明すること。国の常識より人の常識。

目次

第1部 議論の前に(憲法9条 子どもたちにどう教えてきたのか;「非武装・不戦」思想の源流へ遡る;第二次世界大戦と9条の誕生;朝鮮戦争“9条の解釈”の始まり)
第2部 混乱する9条論議(憲法の平和主義 国民世論調査が示していること;失われる司法の独立;9条改憲論と護憲論 議論の所在;憲法13条が武力行使を認めている?!論理破壊の『72年見解』)
第3部 平和への道(平和への道は)

著者等紹介

東道利廣[ヒガシミチトシヒロ]
1952年、徳島県美波町(旧日和佐町)で生まれ、京都大学で物理学を学び、大阪府立高校の数学科教員を33年間務める。その間、労働組合、環境教育学会、環境学会、えんとろぴい学会で活動。退職後、大阪と徳島県の二重生活をしている。徳島では、親から引き継いだ農地で細々と農業を営む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品