鹿児島県で私が始めました 生パスタは自販機で―人生を楽しくする起業のヒミツ、全部書きました!

個数:
  • ポイントキャンペーン

鹿児島県で私が始めました 生パスタは自販機で―人生を楽しくする起業のヒミツ、全部書きました!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月21日 04時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434327322
  • NDC分類 673.3
  • Cコード C0034

内容説明

鹿児島県の自販機が14メディアから取材された!誰もやったことがないことで、笑いと驚きを届けたい。40回以上転職して見つけた、地域起業という働き方。

目次

1章 生粋の麺職人でもないのに製麺で起業する
2章 自動販売機で生パスタが買えると誰が想像したか
3章 自動販売機がメディアを連れてきた
4章 じゃあどうしたら私は起業できるの?
5章 思い通りにならないときにはメッセージがある
6章 継続しても変化しても冒険は続く

著者等紹介

強矢大輔[キョウヤダイスケ]
快笑代表。地域起業家/製麺機職人/認定PRプロデューサー。生パスタの自動販売機の成功が全国に紹介され、ふるさと納税の大ヒット返礼品を生み出すなど、新たな発想で地域の魅力創りに取り組む。1972年福島県浪江町生まれ千葉県我孫子市育ち。サービス業、通信業、流通業、清掃業、製造業など様々な業種を経験。製麺機職人として2019年に起業。生パスタ麺の自動販売機事業は、テレビ番組「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」「ナニコレ珍百景」など多数メディアで紹介される。生麺製造と企画策定の事業を通して、地域活性化に貢献中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品