正義ってなんだろう―自分の頭で考える力をつける

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

正義ってなんだろう―自分の頭で考える力をつける

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月23日 10時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 176p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784434310386
  • NDC分類 K158
  • Cコード C0830

出版社内容情報



齋藤孝[サイトウタカシ]
著・文・その他

内容説明

学校の悩み、SNSのいじめ、犯罪、戦争…。何が「正義」で何が「悪」かじっくり考えてみよう!これからの時代を生き抜くために子どもたちに伝えたい世の中のこと。

目次

1章 「正義」って何だろう?(まんが第1話「正しさって何だろう?」;「正義」とは「人として正しいこと」 ほか)
2章 身近なことから「正義」や「善悪」を考えよう(まんが第2話「見て見ぬふりは自分のせいじゃない?」;心に深い傷を残す「イジメ」という悪 ほか)
3章 やり過ぎ?暴走?「危ない正義感」に要注意(まんが第3話「行き過ぎた正義感」;正義感は大事。でも「取り扱い」には注意 ほか)
4章 社会のなかで「正しく」生きるヒント(まんが第4話「自分の頭で考える」;自分とは違う正義から「気づき」を得よう ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、同大大学院教育学研究科博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。ベストセラー作家、文化人として多くのメディアに登場。NHKEテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

68
児童書。「正義」はかっこいい、だけど「正義」って何だろう。《考える》習慣が社会を正しく生き抜くための原動力となる▽[1章:正義って何だろう?]しかられるからルールを守る、ではなく"人として正しい”か。時代や国で変わることもある[2章:身近なことから正義や善悪を考えよう]仕返ししてもいい?暴力は絶対ダメ[3章:やり過ぎ?暴走?危ない正義感に要注意]押し付けはダメ。他の人の意見も聞く[4章:社会の中で正しく生きるヒント]決めつけない。悪友とは距離を置く。歴史を学ぶ▽論語「知仁勇」判断力と誠実さと行動力が大切2023/09/11

ひめぴょん

9
「正義」とは「人として正しいこと」そして、それを決めるのは、その人。人が違えば、正しいと思う正義も違ってくる。という前提から始まり、正義の歴史、正義を考える実例、正義の問題点など子どもにも大人にも分かりやすく書かれている本。ただ、大人にとっては少し物足りないかも。正義とは、ソクラテス「法律を守り、法律に従うこと」、アリストテレス「公的な善を実現すること」、カント「(見返りがなくとも)人としてそうするべきと自分から行う」、アダム・スミス「喜びや悲しみや痛みに共感する心が、人として正しい行いを生む」、ベンサム2022/10/24

ゆうぴょん

2
小6娘。斉藤孝先生がじっくりと正義について解説。漫画もはさみつつわかりやすい文章で。娘どちらかというと正義感強いタイプ。でも、彼女の正義が必ずしもみんなの正義ではないのよね。自分が正しいと思うことを守ることも大切だけど、相手の立場に立って考えることも大切。要は自分で考えることが大切ってことだなぁと思う2023/08/12

アンコ釘

1
教育者の齋藤孝先生が小中学生に向けて正義を考えるきっかけづくり。正義とは何かを考える習慣化。知・仁・勇。正しい判断力の知、人に対する誠実さの仁、正義のために行動する勇気の勇を身につけたいもの。現存する世界最古の国 ニッポンの義務教育の小中学生だもの。ポリティカル・コレクトネス(ポリコレ)という正義の名のもと、本当に守らなければいけない伝統や日本の国柄を破壊するうわべだけの自由・平等・博愛を叫ぶ悪意の人たち、反日左翼のメディア・教育者による工作活動が暗躍する時代だもの2023/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20175849
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品