内容説明
50歳からはメタボが健康の敵!75歳からはフレイルを考えよう!5年ごとに…「今、やるべきこと」を徹底解説!
目次
第1章 病気にも潮目がある(中高年の病気は「余り病」;日本人の死因は欧米化している;ガンもメタボが引き起こしている? ほか)
第2章 その健康法は間違っている?「潮目」で健康法はこう変わる(「太ると早死にする」のウソ・ホント;「血圧が高いと危険」のウソ・ホント;「コレステロールが低いと早死にする」のウソ・ホント ほか)
第3章 潮目を読んで、病気を予防する(45歳でメタボをチェック;50歳で免疫力をチェック;55歳で自律神経をチェック ほか)
おわりに 大きな潮目をどうやって見つける?
著者等紹介
渡辺正樹[ワタナベマサキ]
三重県四日市市出身。内科認定医。神経内科認定医・脳卒中学会評議員・動脈硬化学会評議員。名古屋大学医学部卒業後、名古屋第一赤十字病院を経て「渡辺クリニック」を開院。専門は動脈硬化、自律神経、アルツハイマー病など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。