内容説明
禅語は「よりよく生きる」ための知恵の宝庫。人生に役立つ70の言葉をわかりやすく解説します。
目次
第1章 心が落ち着く言葉(千里同風 離れていても、心を通わせる;時時勤払拭 心の曇りに早く気づく ほか)
第2章 人付き合いが楽になる言葉(和光同塵 見えないところで力を発揮する;拈華微笑 言葉を超えて伝わるものがある ほか)
第3章 自分らしく生きるための言葉(而今 「今を生きる」感覚を大切に;池塘春草夢 はかない夢が終わっても ほか)
第4章 背中を押してくれる言葉(逢花打花 目の前のものに集中する;生死事大 無常迅速 いかに生きて、いかに死ぬか ほか)
第5章 幸せに生きるための言葉(名利共休 名誉とお金から自由になる;枯木花開劫外春 不断の努力で花開く ほか)
著者等紹介
武山廣道[タケヤマコウドウ]
1953年生まれ。73年、正眼専門道場入門。天下の鬼叢林(おにそうりん)といわれた正眼僧堂にて多年修行。96年4月、白林寺住職に就任。2011年3月、全国宗務所長会会長就任。12年、臨済宗妙心寺派宗議会議員・名古屋禅センター長・文化センター講師など宗門の興隆に勤しむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-