目次
第1章 人間性心理学とは何か
第2章 アブラハム・マズロー
第3章 ヴィクトール・フランクル
第4章 ロロ・メイ
第5章 カール・ロジャーズ
第6章 フレデリック・パールズ
第7章 エリック・バーン
第8章 ユージン・ジェンドリン
著者等紹介
中野明[ナカノアキラ]
1962年、滋賀県生まれ。立命館大学文学部哲学科卒業。ノンフィクション作家。同志社大学理工学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KJ.O
0
人間性心理学は、人間の持つ潜在的可能性に着目して、その実現を援助する心理学だ。自己実現を手助けする学問的立場と言ってもいいかも知れない。行動主義心理学、フロイト派心理学とは別の第3の学問的勢力としてアメリカで1950年ごろから発展したと言うことだ。マズロー、フランクル、メイ、ロジャーズ、パールズ、バーン、ジェンドリンなどの理論を解説している。こんなに沢山の研究者がいた。自分の人生は自分で作り出すもの、自分の天職は与えられるものではない。「自分の人生とは何なのか」の問いに自分自身が答えなければならないのだ。2025/02/22