私の中の深田久弥―「日本百名山」以降の北の山紀行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784434211898
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0095

内容説明

『百名山』にニペソツが入っていない―ならば登っていただかなくては―その思いが、北の山々に深田久弥を呼び寄せた。久弥の影を追い求めた筆者入魂の讃歌。

目次

第1部 私の中の深田久弥(帯広エーデルワイス山岳会の誕生;深田久弥の招聘―ニペソツ登山;忘れ得ぬ人;留萌への転勤;雨竜沼から暑寒別岳へ ほか)
第2部 「日本百名山」以降に登った北の山―深田久弥紀行(「日本百名山」その後;ニペソツ登山の感激;暑寒別岳;駒ヶ岳;音更山と石狩岳 ほか)

著者等紹介

滝本幸夫[タキモトユキオ]
1936年、北海道岩見沢市生まれ。1959年、専修大学商経学部を経て厚生省国立十勝療養所勤務。その後、外局に出向。以後退官まで公務員生活を送る。1960年、帯広エーデルワイス山岳会設立。1965年、深田久弥氏の推薦で日本山岳会入会。1967年、戦後北海道社会人山岳会として初めて中華民国玉山遠征。この間。深田久弥氏、坂本道行氏、田中澄江氏の知遇を得る。2009年、日本山岳会北海道支部長に就任。(5年間在)現在、日本山岳会会員。深田久弥の山と文化を愛する会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やっちゃん

4
深田久弥の信者によるファンブック。ニペを含め北海道の山は良い。ただそのアピールに皇太子並の接待登山はどうかと(当時深田は相当な山のインフルエンサーだったに違いない)大島亮吉を含めむかしの北海道登山事情は面白かった。三股に駅があったんだなあ。2022/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9881076
  • ご注意事項

最近チェックした商品