出版社内容情報
風景とは何か? イタリアの美学史・都市研究の泰斗が、人間と風景との関係について、さまざまな文献を渉猟しながら語る珠玉のエッセイ
内容説明
風景とは何か?イタリアの美学史・都市研究の泰斗が、人間と風景との関わりをめぐって、さまざまな文献を渉猟しながら語る珠玉のエッセイ!
目次
第1部 風景の美学への道程(環境の美学;風景とは何か;センチメンタルな旅)
第2部 カテゴリー(風景の美学;風景の観想)
第3部 形態論(自然美の形態論)
感覚と理性の鏡
著者等紹介
ミラーニ,ラッファエレ[ミラーニ,ラッファエレ] [Milani,Raffaele]
ボローニャ大学教育科学部教授。専門は美学
加藤磨珠枝[カトウマスエ]
東京藝術大学大学院博士後期課程修了。博士(美術)。現在、立教大学文学部教授。専門は西洋美術史
池田礼[イケダレイ]
慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻卒業、同大学院修士課程修了。在ミラノ日本国総領事館在外公館派遣員を経て、現在、イタリア語通訳案内士ほか
長友瑞絵[ナガトモミズエ]
東京藝術大学大学院修士課程修了。同大学美術学部西洋美術史研究室助手を経て、現在、同大学院美術研究科博士後期課程在籍中。専門は中世美術史、イタリア美術史
深田麻里亜[フカダマリア]
東京藝術大学大学院博士後期課程修了。博士(美術)。同大学美術学部教育研究助手を経て、現在、日本学術振興会特別研究員(PD)。専門はイタリア・ルネサンス美術史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 法人税基本通達逐条解説