- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
若い女性のみなさんが、新しい時代を作る最前線で活躍していただく本です。この国が繁栄する原点がそこにあります。学校教育用テキストとしても最適です。
目次
第1章 「女子大生」なら「心して見る」、気づきのプロであれ!
第2章 本物の「女子大生」とは!
第3章 本物の「女子大生」をめざす(その一)―「人間意識」を高める
第4章 本物の「女子大生」をめざす(その二)―「女性意識」を高める
第5章 本物の「女子大生」をめざす(その三)―「日本人意識」を高める
第6章 本物の「女子大生」をめざす(その四)―「大学生意識」を高める
第7章 「女子大生」その大いなる使命―日本を救う!
終章 「音読(読み聞かせ)」ブームが日本を再生
著者等紹介
百瀬昭次[モモセアキツグ]
1937年長野県松本市生まれ。1960年北海道大学理学部物理学科卒業。日本製鋼所入社。鋼の凝固の研究で1968年日本鉄鋼協会「俵論文賞」を受賞するが、教育の荒廃に着目し、教育活動に入るため退社。1976年百瀬創造教育研究所を設立。現在「ももせ方式」を提唱し、教育委員会、学校、塾他各種団体と協力しながら、「教育改革」ならびに青少年の育成を中心に「21世紀を担う人材づくり」の推進キャンペーンを展開、教職員、児童、生徒、親、一般企業人を対象に講演、セミナーでも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 癩 カツタイ の道