世界と人間をよみ読く〈6〉カジュアル哲学の勧め

個数:

世界と人間をよみ読く〈6〉カジュアル哲学の勧め

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 346p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784434168932
  • NDC分類 104
  • Cコード C0095

内容説明

人間が「自然と共存」などとはおこがましい限りだ、ウィキリークスの「価値ある情報」レベルは低い、先進国で激減、新興国で激増、いま中間層に注目せよ、ホロン理論は全体と部分の精妙なる組み合せのはずだが―この発想が複雑な現実に鋭くアプローチする。

目次

第1章 世界を見据えて(社会正義を阻むもの;これからの哲学は「自然との共生」? ほか)
第2章 人間の深奥(ホロン思想と人間学;プライドの心理特性 ほか)
第3章 社会の解剖(おカネの哲学的思考;幸福の指標化はできるか ほか)
第4章 政治の哲学的解明(ソーシャルメディアが政治を変えるか?;政治力とは ほか)

著者等紹介

村上新八[ムラカミシンパチ]
1930年東京生まれ。一橋大学出身。1990年まで日本能率協会に勤務、経営コンサルタントとして、三井鉱山、日立工機、三菱重工業、三菱自動車工業、トピー工業、神戸製鋼所、日清製粉などのコンサルティングを行う。1990年よりコンサルティング業務を自営。著者に『コストマネジメント』(学研、1987年、公認会計士協会より第一回山中MAS賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品