内容説明
現在の経済制度の弊害を剔出しそれを補完する新たな通貨システムを構想する。世界各地で勃興しつつある地域通貨の最新事例を紹介する待望の改訂新版。
目次
第1章 今の経済の問題点(今の経済の問題を考える;お金の三つの機能とその矛盾 ほか)
第2章 お金について考える(お金とは何か?;補完通貨の考え ほか)
第3章 地域通貨から補完通貨へ―日本経済の抱える問題と補完通貨(少子高齢化;非正規雇用が増え、平均収入が減る日本 ほか)
第4章 世界の補完通貨の実践例(外国から学ぶ;LETS(地域内交換システム) ほか)
第5章 持続可能な世界に向けて(持続可能性とは?;持続可能な社会の具体像 ほか)
著者等紹介
廣田裕之[ヒロタヤスユキ]
1976年、福岡県生まれ。九州大学文学部卒業後、東京大学大学院総合文化研究科修士課程を経て、立命館アジア太平洋大学大学院博士課程を単位取得退学。補完通貨研究所JAPAN創設者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価