• ポイントキャンペーン

大いなる遺産 長崎の教会―三沢博昭写真集 (改訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 248p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784434108501
  • NDC分類 523.193
  • Cコード C0030

目次

カラー図版(平戸・佐世保地区;五島地区;長崎地区;県外の教会)
長崎の教会
教会堂建築とその保存について
長崎の教会建築史
カクレキリシタンと教会
教会堂建築解説
現存する教会
建て替えられた教会
無くなった教会
資料

著者等紹介

三沢博昭[ミサワヒロアキ]
建築写真家。昭和19年(1944)北海道生まれ。三沢建築写真事務所代表。歴史的な建築、町並み、土木構造物、遺跡などを主なテーマとして日本及び世界各地を広く撮影。1999年「土木造形家百年の仕事」で土木学会賞(出版文化賞)受賞。2000年文化財保護功労者として表彰

川上秀人[カワカミヒデト]
昭和23年(1948)福岡県生まれ。昭和47年九州大学工学部建築学科卒業。同助手を経て、昭和63年近畿大学九州工学部助教授。平成5年同教授。専門分野は日本近代建築史。昭和60年(1985)「長崎県を中心とした教会堂建築の発展過程に関する研究」で、九州大学より工学博士の学位を取得。論文は教会堂建築や洋風建築関係が中心で、教会堂建築の復原修理に携わっている。近年は、北部九州を中心とした「近代化遺産」、特に炭鉱関連建築に関する調査研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みほ

2
今年の夏期休暇、長崎へと向かった。予想と反して、長崎は温かく旅人を迎え入れてくれ、人々も時もゆったりと流れていた。70年前、ここへ原爆が落とされたなど、到底感じられない。浦上教会は、中へ歩くと「蒼」という光で溢れていた。ステンドグラスも海外のような精密さ、ではなく、かわいらしい印象を受けた。まるでカクレキリシタンが一生懸命、人知れず、作ったみたいだ。この本は、地区を4つに分けて、内部まで見せてくれる。また、解説もラストについており、詳しく知りたい方にも向いている。2015/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1389848
  • ご注意事項

最近チェックした商品