感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えちぜんや よーた
96
世間は令和改元でお祝いムード一色だ。にも関わらず自分だけがみじめに思えて心がスッキリしない若手ビジネスパーソンに捧げたい一冊。そういえば昭和や平成のころには「五月病」という言葉があったなぁ。そんな感じの人が読む本。"「ゴールデンウィークが終わる」はゴールデンウィークがあったやつにしか言えないということを"(P27より引用)。2019/05/01
馨
48
新人の『ひよ』がしっかり者すぎて理にかなっていて尊敬に値しました。あんなふうに上司や先輩に対しモノが言えるようになりたいな。ブラック企業ではないけれど仕事量が明らかにおかしい会社に勤めているので、でぶとりの気持ちがよくわかりました。私も今の会社ではニワトリになれているのか、まだひよこなのか・・・2019/09/15
yamatenodolphine
23
今年になってから偶然「毎日でぶどり」をTwitterで見かけ、それ以来虜です(笑)ちょうど夏に4冊目の書籍化が告知され、え?本屋さんであと3冊も買えるの?と喜び勇んでオトナ買い。ひよがなんででぶどり先輩を慕っているのかよくわかりました😅絵柄が今と全然違っててちょっと驚きます💦2020/08/16
ゆるまる子
17
ブラック企業に務めるでぶどりの日常。かわいいイラストと真逆な内容。今、仕事辞めたいけど辞めれない、抜け出せない人が読んだら背中を押してくれそう。「幸せの尺度」が良かった。(2023-115)2023/07/13
キリル
12
ニワトリ会社員でぶどり(社畜)の悩める日常が綴られた4コマ漫画。ほのぼのした絵柄の中にブラック要素がちりばめられていて、それらに対するひよの鋭い視点が光ります。上司への不満をSNSでぶちまけるひよが面白かったです。(既読時間に目を逸らしながら) 老後を生きる「未来人」という指摘は耳に痛いですね…Todoリストあるある、あるある過ぎて困ります。2020/08/02
-
- 電子書籍
- リアリスト魔王による聖域なき異世界改革…
-
- 和書
- 霊長類ヒト科のルーツ